2011年 12月 12日
![]() よいしょ、よいしょ、えーと、もどれないよー! ^^ ![]() 2011年12月3日(土) 福島子ども元気村 朝7時半に朝食。 炊き出しチームは、6時起床。 とはいえ、前の晩に、ミネストローネとサラダは仕込んでいたので、楽でした。 フレンチトースト30人前は、二人で手分けして焼きました。 ここに参加している家族は、福島県内の放射線量の高い地域に住んでいる人達で、 屋外で遊べずに、ずっと室内で生活しているのでストレスがたまっています。 大人数で、楽しく食べる朝食。 いつもよりもたくさん食べたそうです。 ![]() 「たまごパンおいしかったー、ごちそうさまでしたー」 手作りリンゴジャムも好評で、子ども達の笑顔に、炊き出し班一同も嬉しくなります。 ![]() さて、朝ご飯を食べたら出発です。 ![]() 奥会津・金山町、地元のおばあさんに習う、手打ち蕎麦体験。 ![]() 人数が多いので、二班にわかれました。 笹餅を作るグループと、蕎麦を打つグループ、交代で両方作ります。 炊き出し班は、蕎麦につける汁作りのお手伝い。 ゴボウをささがき、大根を千切り、40人分。 鶏肉と炒めて、醤油と酒で、美味しい漬け汁を作りました。 ![]() 自分でうったお蕎麦は格別の味。 (蕎麦アレルギーのお母様が一名いらしたので、 その方へは、おにぎりを握って持って行きました) ![]() そして、笹餅も茹で上がりました。 この後、子ども達はブナ林探検、屋外で笹餅食べて、温泉。 炊き出し班の二人はこれには参加せずに、宿舎に戻り夕飯作りです。 ![]() この日の晩ご飯は、豪華なメニューとなりました。 金山町の保育園で、ずっと給食を作っていた先生による地元料理。 僕らは助手としてお手伝い調理をしました。 ![]() あいにくの天気で、ブナ林探検は中止。 それでも、屋外で笹餅を食べて、温泉入って。 運動していないから、夕飯はあまり食べないかなと思っていたのですが、 たくさん食べていただきました。 ![]() そして夜は、みつろうキャンドル作りのワークショップ。 子ども達だけでなく、お母様方も楽しそうに製作していました。 (楽しい夜はまだまだ続きます)
by moonisup
| 2011-12-12 23:56
| volunteer
|
my favorite things
カテゴリ
全体 tea sweets recipes food photo goods books nice guy art Photoshop flower music travel camera my favorite things Tokyo profile volunteer airplane 未分類 タグ
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 more... 検索
ライフログ
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||