2012年 05月 29日
2012年5月14日(月)6:58 石巻・ボランティアセンターでの朝食準備。 土日は人が多いのですが、月曜日は10人分ぐらい。 5月の石巻活動レポートです。 震災直後から、石巻で活動しているボランティアチーム"絆"は、 今年の4月から、社団法人になり、OPEN JAPANと改名しました。 とはいえ、主要メンバーも活動内容も変わりなく続いています。 その代表の吉村さん。 何度も紹介していますが、災害救助ボランティアのプロです。 大地震がおこると、初動24時間以内に現地入りする方。 四川、スマトラ、台湾、あちこちに一番のりして人命救助など、大活躍しています。 ちょうど5月のこの時期、茨城県つくば市で、大きな竜巻災害がありました。 その翌朝5時には現地入りして、道路に横転していた車10数台を、 ユニックで移動、復旧作業に従事してきたそうです。 (竜巻災害は、ガラスの破片が家中、町中に散らかって大変だったそうです) サンライス元気村 仮設住宅に住む65歳以上の独居老人宅に、お米を届けるプロジェクト。 仮設住宅で、孤立しないように色々な支援活動をしています。 長期で活動している事務スタッフは毎日、対象者との連絡、色々な要望をまとめたり、 データ集計をしたりと、たくさんの作業をしています。 仮設住宅でのカーシェアリング。 その名の通りの活動です。 イメージキャラクターができました。 スートン、ローリー。 キャラクターは、東京学芸大学の先生と生徒さんがデザインしてくれたそうです。 漁港の町・石巻、口が錨になっています。 この二つの大きな活動があるのですが、 僕は料理教室などがあるので、これらには参加していません。 ならばせめて、と彼らの食事作りをしています。 ボランティアセンターでは、相変わらずの床に寝袋生活ですが、 最近は毛布類が充実しているので寒くはなくなりました。 屋上には、ソーラーパネル、これでパソコンの電力をまかなっています。 冬期は、パネルに雪が積もるので、蓄電効率が悪かったのですが、 日照時間の長いこれからは、活躍が期待されます。 石巻カヌークラブができました。 僕はまだその活動を直接見ていたので、この話はまた今度に。 こちらに動画での説明があります。 石巻に行くと、こんな仲間達がいます。 彼らの笑顔と行動力には、いつも驚かされます。 「まだ被災地に行くの?、もう復興したんでしょう?」 よく言われる言葉です。 (うん、そうだね、もう行かなくていいかな、これを最後にしよう。) 行く前はいつもそう思います。 被災地には大きな問題があります。 ・瓦礫の処理 ・仮設住宅関連 ・雇用の確保 どれも、個人レベルでできることではありません。 うん、終わりにしよう、僕には東京に家族もいるし、仕事もあるし。 そんなふうに何度も思います。 今ここで僕が、ボランティアをやめたところで、なにも影響はありません。 4日間の活動を終えて、東京に戻る日。 お昼ご飯の作り置きをしていると、 はからめ夫妻 (写真両端)が、 「横浜に行く用事があるから、東京までうちの車に乗っていけば?」 と、誘ってくれました。 「ありがとう、甘えます!」 彼らは福島を拠点にしていました。 3.11の直後、すぐに救援物資を車に満載して、福島から北上しました。 そして、カーラジオで原発事故のニュースを聞いて、 「あ、戻れなくなったんだ」 と、思ったのだそうです。 その後、彼らは石巻を中心に支援活動をずっと続けています。 「ちょっと仮設住宅によって、餃子を届けるから」 彼らは、昨年夏、避難所で仲良くなった方に、ご挨拶によりました。 「時間ないの、そう残念ね、またきてね、今度はお茶っこしてって」 「うん、またの機会におじゃまします」 またね 会う人、会う人と、この言葉を交わします。 一緒にケーキを作った子供達とも。 「次いつくるの?」 「多分、夏頃、それまで元気でね、またね」 この繰り返しです。 僕は特別な活動をするわけではないので、 ふらっとお友達の顔を見に行く、そんな感じなってきました。 夕方の東北道を南へ。 僕は、はからめ号ハイエースの後部座席で、うとうとと眠っていました。 すると、カーステレオから、聞き覚えのあるイントロが聞こえてきたのです。 「、、、え、たくみ君、なにこれ、ダブリンのカウントダウン・ライブのブートだよね」 「え、関川さんこそ、なんで知ってるの?」 「だって持ってるもん、これ大好きだよ」 「ええ、U2好きなの!?」 僕たちは知り合って1年もたち、石巻、福島の色々な現場で一緒に活動してきましたが、 趣味の話をする時間はほとんどなかったのです。 東北道の長い長いドライブの時間、僕たちはずっとロックとか映画の話をしました。 時たま、福島の水田を眺めながら。 大震災がなければ、決して行かなかった場所、出会わなかった人達。 震災は多くのものを奪っていったけれど、新たな出会いもありました。 たくさんの新しい仲間ができました。 そして僕たちは、もしかしたら震災がなくても、いつの日か出会っていたのかもしれません。 陶芸店で、コンサート会場で、ケーキ屋で、どこかの川や山で。 どこかの"名前のない通り"で。 これで5月の石巻活動レポートを終わります。 応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。 次は7月に行く予定です。 :->
by moonisup
| 2012-05-29 22:50
| volunteer
|
my favorite things
カテゴリ
全体 tea sweets recipes food photo goods books nice guy art Photoshop flower music travel camera my favorite things Tokyo profile volunteer airplane 未分類 タグ
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 more... 検索
ライフログ
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||