人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2014年 12月 19日
羽田空港・航空機撮影クルーズ 02
羽田空港・航空機撮影クルーズ 02_a0003650_22435450.jpg

屋形船に乗って海上から飛行機を見よう
の続きです。

さてこのツアー、船で離陸ラインの真下に行くわけですから、
羽田空港・航空機撮影クルーズ 02_a0003650_22444739.jpg

うっひょー
(PCでご覧の方はクリックするとかなり大きく表示されます)
羽田空港・航空機撮影クルーズ 02_a0003650_22452610.jpg

もうこの金属感(丈夫で軽そうな高級素材)が、
たまらんのです。
(PCでご覧の方はクリックするとかなり大きく表示されます)

ギア(車輪)が出ている離陸体勢の飛行機を真下から見られる機会は、
なかなかありません(夏・南風時の城南島とか)
羽田空港・航空機撮影クルーズ 02_a0003650_22491170.jpg

787の翼のしなりは、本当に大好き。
羽田空港・航空機撮影クルーズ 02_a0003650_22493176.jpg

着陸。
羽田空港・航空機撮影クルーズ 02_a0003650_22494630.jpg

ギア(車輪)の収納位置も機体によって異なります。
羽田空港・航空機撮影クルーズ 02_a0003650_22501361.jpg

さて、沖合移転したD滑走路ですが、
海を完全に埋め立てたわけではありません。
ご覧のようにたくさんの支柱の上に滑走路があるので、
海流に影響を少なくしてあります。
羽田空港・航空機撮影クルーズ 02_a0003650_2251990.jpg

滑走路の継ぎ目。
海上の夜間ランプ、なぜひらがな表記なのでしょう?
羽田空港・航空機撮影クルーズ 02_a0003650_2251454.jpg

今回のツアーで、盛り上がったのが、
海上誘導灯の下をくぐる航路。
これは小型の屋形船だからできることで、
東京湾クルーズなどの大きな船ではできません。

それにしても、冬の海上は寒かった。
でも空気が冬のがきれいなので、
撮影向きではあります。
羽田空港・航空機撮影クルーズ 02_a0003650_22523195.jpg

羽田から見る富士山、
ちょっと雲が多かったかな。
羽田空港・航空機撮影クルーズ 02_a0003650_22533816.jpg

ルフトハンザの747ジャンボジェット。
日本の航空会社はジャンボジェットは全廃していますが、
海外航空会社ではまだまだ現役です。
羽田でも国際線が増えたので、定期的に見ることができます。
羽田空港・航空機撮影クルーズ 02_a0003650_2254719.jpg

ひーっくしょん、
ということで、底冷えした、
でも最高に楽しいクルーズでした。
羽田空港・航空機撮影クルーズ 02_a0003650_22543746.jpg

陸にあがって、みんなで、
「とりあえずあったかいもん食いたい!」
ということで、こんな遅めのお昼ごはん。

今回誘ってくれた飛行機仲間たちに感謝を。
ツアー先のリンクです。
羽田空港・航空機撮影クルーズ

冬のが空はきれい、
でもこの寒さでは、
しばらくちょっと無理かなあ、、、
次は春にでも。
:->

by moonisup | 2014-12-19 22:56 | airplane


<< 朝のパンケーキ、夜のソニー・クラーク      羽田空港・航空機撮影クルーズ 01 >>