人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2021年 05月 30日
レンブラントをとり返せ
レンブラントをとり返せ_a0003650_22533728.jpg
ジェフリー・アーチャー
「レンブラントをとり返せ」読了

原題は
Nothing Ventured(虎穴に入らずんば虎子を得ず)

その昔、洋楽の邦題は、
「Destroyer」が「地獄の軍団」
など、すっ飛ばしたものが多かったけれど、
今は邦題をつけなくなっています。
でも本の世界はいまだにやり放題で、
「Hired」が、
「アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した」
になったりと(名著だったけど)、
読者を釣りまくっています。

“レンブラントをとり返せ”は、
ジェフリー・アーチャー80歳!での著作。
途中いくつか雑な展開などありましたが、
楽しく読めました。
80歳で長編ミステリー小説を書ける、
ということが驚きです。
すでに81歳になっているアーチャーは、
これの続編を執筆しているとか。
どうか長生きしてください、続編も楽しみにしています。
レンブラントをとり返せ_a0003650_22552379.jpg
長生きといえば、うちの父がもうすぐ91歳になります。
昨年夏(90歳時)に転倒して大腿骨を骨折、
医者には
「歩けるようになるのは難しいでしょう」
と言われたですが、
しゃかりきにリハビリ頑張って、
今は杖なしですたすた歩いて、
ひとりで電車のりついで、新宿伊勢丹とかまで行くようになったので、
逆にまた心配。
兄と相談して、携帯電話をもたせることにしました。
ガラケーは店舗には在庫がなくて、
ネットショップで購入しました。
届いたのを見ると、まともな取説がありません。
レンブラントをとり返せ_a0003650_22573416.jpg
この図を作って電話と一緒に渡しました。
これで操作を理解してもらえるといいのですが。

あっという間に5月も終わり6月になります。
6/1から東京の主な美術館の展示が再開されるとのことで、
ほっとしております。

世界の美術館が資金不足で、
作品の売却を始めているところもあるとか。
美術館同士での取引ではなく、
クリスティーズなどのオークションなどですので、
個人が落札所有すると、
二度と一般公開されない可能性もあります。
維持費・運営費不足は日本も例外ではないので、
展示自粛は二度とないことを祈るばかり。
レンブラントをとり返せ_a0003650_23011939.jpg
これは、7月から上田で行われるヒグチユウコ展の会場限定チケット。
上田在住の友人が買って送ってくださいました、
ありがとう!
今から楽しみです。

:->





by moonisup | 2021-05-30 23:01 | books


<< 安西水丸展 世田谷文学館      ロマンスカーミュージアム 海老名 >>