2006年 09月 22日
ロンドン旅行三日目の午後。 テート・モダン、カンディンスキー展へ。 ロンドンのバスは、左側通行なのでわかりやすいです 地下鉄は深い階段が多いし、よく止まるので、バスの方が早かったりします。 道路地図を見ながら乗っていると楽しいものです。 (東京のバスは、都バス他、私鉄バスがあり、路線がわかりにくいったらないです) モディリアーニ展で疲れていたので、入場券を買う前にカフェで休憩。 スモークサーモンとカニのタルト。 おいしかったです(高かったけど) tartと書いてあったので、もっと別のものを想像しました。 タルト、キッシュ、パイ、ってどう違うんでしょうね。 こんなのを調べてから渡英したほうがよかったです(笑) しばらくカフェで手紙を書いたり、本を読んだりしていました。 「ダ・ヴィンチ・コード」の下巻が途中だったので、ここで読み終わりました。 (上巻、中巻は日本で読了) 入場券買うのにずいぶん並びました。土曜日の午後、大変な混雑。 「the path to abstraction」というサブタイトルが気になります。 「path」と「way」は、どう違うのでしょう、、 「抽象への道」でいいのかな。 まさか、この高いチケット代で、初期作品のみって、ことはないだろうな、、、 ま、いっか。 テート・モダンの係の人はみな親切でした。 長いエスカレータで4階に上がり、作品を眺めます。 具象画から、いかにして抽象画へ変革していったかが、 わかりやすい展示になっています。 図録で見るよりも、本物のカンディンスキー作品は、色彩が鮮やかです。 この世にこんなにきれいな青があるのか。 この世にこんなにきれいな黄色があるのか。 この世にこんなにきれいな黒があるのか。 青の周りには何色を配色したら青が引き立つか、 そんなことを緻密に計算して描いた人です。 黒の使い方など、本当にうっりとします。 実際の絵の大きさ、見る位置などを考えて、絵の具を扱った人なので、 印刷物では、彼の色彩の魔術は伝わってこないのです。 なんてポップな、なんて素敵な。 色彩の迷宮にあっという間にとけ込んでいきます。 見ていて、絵のなかに、すっとすいこまれていく感覚。 一枚一枚に圧倒的な力を持ち、宇宙を破壊・再生産・昇華させた作品群なのですが、 残念ながら今回の展示ではそれらはなかったです。 まあ、そのことがわかると、気軽に展示作品を楽しめました。 モディリアーニでかなり体力を消耗していたので、かえってよかったかもしれません。 鮮やかな色彩をのんびりと堪能しました。 僕が初めて大規模なカンディンスキー展を見たのが、1987年。 東京と京都、両方の近代美術館に行きました。 次が、1999年、ロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・アーツでの展示。 次は2002年の竹橋近代美術館。 そして今回2006年のテート・モダン。 いつかは、ニューヨークにあるグッゲンハイム美術館に行ってみたいものです。 カンディンスキー作品をもっとも多く所蔵しているところらしいので。 (常設展示ではないでしょうけど) しばらく、ここでぼーっとしていました。 美術展巡りは、つくづく体力が必要ですね。 二つ見ただけで、かなりぐったりしてしまい、日頃の不摂生を嘆くばかりでした。 :->
by moonisup
| 2006-09-22 20:39
| travel
|
my favorite things
カテゴリ
全体 tea sweets recipes food photo goods books nice guy art Photoshop flower music travel camera my favorite things Tokyo profile volunteer airplane 未分類 タグ
以前の記事
2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 more... 検索
ライフログ
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||