人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2007年 04月 20日
「うちの食卓 Non solo italiano」の撮影方法・1
一眼デジカメビギナーのために、
「うちの食卓 Non solo italiano」の撮り方を解説してみます。
「うちの食卓 Non solo italiano」の撮影方法・1_a0003650_9225254.jpg




以前から
「うちの食卓 Non solo italiano、みたいな写真を撮りたいけど、どうすれば?」
という質問をいただいていました。
人のブログを真似する必要はないし、それぞれが自分のオリジナルになればいいと思うのですが。
でも、t-fortunatiさんの写真は素晴らしいので、写真の「撮り方」を真似することで、
色々なことが学べると思います。
撮り方がわかれば、そこからは自分のオリジナルを目指せばいいので。

僕はt-fortunatiさんの撮っているところを見たことがないので、
あくまでも想像範囲内での解説です。
この写真をどのようにして撮影したかも、聞いていません。
写真はデッサンではないので、完全コピーは不可能です。
こんな雰囲気の写真を撮る方法ということで。

では、さっそくテキスト「北イタリアの食卓 うちの食卓 Non solo italiano」の102ページ、
タルトの写真を見て下さい。
こんな感じの写真を撮ってみましょう。
用意するのは、
 テーブルあるいは床。
 布2枚、
 タルト、あるいはクッ キーなど、丸いお菓子6枚
 (クッキーの場合は、上にジャムを乗せる)
トップの写真は、僕が市販のタルトを使って、真似して撮ったものです。

撮影のヒント
自然光の入る窓辺で撮る。床置きでも可。
構図をたくさん工夫しましょう。
参照記事
露出モードは、
デジタル一眼レフの使い方 絞り優先モード
この記事参照。
明るさについては、この記事参照。
レフ板を使いました。
 料理の撮り方・レフ板を作ろうこの記事参照
ストロボや照明器具は一切使っていません。
曇りの日に窓辺から入る光だけで撮っています。
Photoshopなどでの補正も一切していません、撮りっぱなしのデータです。
使ったカメラはニコンD40レンズキットですが、コンパクトデジカメでも、ある程度は撮れると思います。

あんまり難しく考えないで、気軽に撮ってみて下さい。
一週間後に、撮り方の解説をアップします。
え、すぐに教えろ?
駄目。
「すぐに質問しないで考えるくせをつけましょう、もう君たちは4年生ですよ。
 (談・子供の担任の先生)」

「正解」、「合格」、「〜点」とか、そんなのはありません。
コンテストでもないので、商品もありません。
トラックバックいただければ、お写真を拝見してコメントはできますが、
添削とかそういうことはしません。
お遊び企画ですので、「勉強」とは考えないで、楽しんで下さい。

注・この記事は、僕が勝手にしているので、t-fortunatiさんや、白夜書房には、
一切問い合わせしないこと。


僕には解説できないことがあります。
テーブル、布、ケーキ、これらの配色。
これについては、皆さんのが長けていることでしょう、
素敵なカラーコーディネートを考えて下さい、そして僕にその方法を教えて下さいね。

つづきは
「うちの食卓 Non solo italiano」の撮影方法・2
こちらで。
:->

by moonisup | 2007-04-20 09:37 | camera


<< 結婚おめでとう      デジカメ講座 露出補正 >>