2007年 06月 05日
クレーターのようなへこみは、竹串でつきまくった結果です(笑) 暑かったので、プリンを作ろうと思い立ち、図書館へ。 (本屋ではない、、) 何冊かある本の中から、説明がていねいだった、 「シュークリームとプリン 葛西麗子著 成美堂出版」を借りてきて、 基本のカスタードプリンを作ります。 でも、うちには蒸し器がないので、ネットで色々と検索。 すると、NHKのサイトに土鍋で作るプリンの方法がありました。 テレビをまったく見ないので、この番組は知りませんでしたが、 説明がわかりやすかったので、土鍋で挑戦することに。 最初、、、カラメルソース作るのに、思いっきり鍋焦がしました。 砂糖の色がいつまでも変わらないので、こりゃ失敗かな、と思ったら、 いきなり黒くなるんですね、、、 省エネです(笑) 使った器は4つ。 元々プリンが入っていたホーローのカップを二つ。 陶器が熱の伝わりがいいというので、湯飲みを二つ。 25分たって、竹串をさすと、むらがありました。 一つのホーローカップはオッケー。 他のはまだ生っぽかったので、もう5分延長。 二つ目のホーローカップも完成。湯飲みがまだ。 さらに5分延長して、すべて完成。 なので、湯飲みのプリンは、竹串の穴だらけ(笑) そして冷蔵庫で、冷やします。 1時間経過。 2時間経過。 ちなみにバニラビーンズは、この時の残りを使いました。 3時間経過 4時間経過。 完成 おそるおそる食べてみると、とてもおいしかったです。 が、カラメル部分が「おとなあじ(にがい)」と子供には不評。 「きいろいぶぶんは、さいこう」 だ、そうです(・_・)v 次なる課題は、鍋を焦がさないことと、カラメルを苦くしないことです。 黒くしすぎたのでしょうか? でも、たしかに美味しかったのですが、プリンはかなり面倒ですね。 行程も多いし、冷やす時間もかかるし、食べるのは一気食いで1分だし。 買った方が早いですねー(笑) :->
by moonisup
| 2007-06-05 22:22
| sweets
|
my favorite things
カテゴリ
全体 tea sweets recipes food photo goods books nice guy art Photoshop flower music travel camera my favorite things Tokyo profile volunteer airplane 未分類 タグ
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 more... 検索
ライフログ
記事ランキング
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||